オオミシマ Giant stargazer
最大 Max size: 全長 90cm TL
生息層 Depth range: 30m-600m

●形態・特徴: ミシマオコゼ科の魚はニュージーランド水域から5種類が確認されている。アンコウ科の魚と似たような体形をしているが分類学的にまったく繋がりの無い別種。背面は茶色のまだら模様で腹部は白色。幼魚は縦縞模様が見られる。ナメラミシマに似るが頭骨背面中央部がX字に広くくぼんでいるので容易に見分けがつく。平均サイズは全長30cm〜50cm、最大で60cm以上になる。

●生息環境:  ニュージーランド全域の沿岸に生息しているが大型のものは特に南島の南側に多く生息する。Chatham島、Auckland島、Bounty島やAntipodes島周辺でも分布が確認されている。通常は浅瀬から水深50mほどに生息しているが深いところでは水深600mでも確認されている。大きな胸鰭を使い、餌となる魚を捕らえるために砂にもぐって隠れる。

●釣り: 漁業的には底引き網で獲られている。基本、生餌しか食べないので釣りで狙うには小型の魚やカニの生餌、又は小型のジグで底をたたいていくのも有効。一般的にはカレイの刺網にかかることが多く、また夜中にカレイをモリで突きに行くと獲れる場合もある。

●食味: 多くの本に薄くスライスして調理すると美味しいと書かれ、実際レストランのメニューなどで見かけ、漁業的にも多く獲られて輸出されているが個人的に美味しいと思ったことが無い。何度も調理を試みたがアンモニア臭がひどく、どう料理しても美味しくいただけなかった。通常、魚のアンモニア臭は常温で長時間放置すると発生する、鮮度の良し悪しで食の評価は分かれるのかもしれない。

●その他: 別名はFlathead, Bulldog, Boofなど数多くある。



29th August 2007 Fish Mart(Fish Shop), Auckland 全長50cmTL